Working with System Permissions 翻訳

A+ a-

Android 6.0(API Level23)で導入された、Runtime Permissionの説明は、トレーニングページと、API Guideの方に正式版として記載されました。
トレーニングページの方は、あれ?こんな所に解説ページあったんだと、皆さんきっと見落とし?あるかと思いますので、トレーニングページ上でのパミッション説明ページの翻訳及び解説を展開していきたいと思います。



Working with System Permissions


URL: http://developer.android.com/training/permissions/index.html

システムの整合性とユーザのプライバシーを保護するために、アンドロイドはそれぞれのアプリケーションをアクセス制限されたサンドボックス内で動かします。 アプリケーションがサンドボックス外のリソースや情報が欲しい時、アプリケーションは明示的にそのパミッションを要求する必要があります。 アプリケーション要求したパミッションの種類に応じて、システムが自動的に許可を与えるか、システムがユーザに許可を与えるように求めます。 このクラス(Javaのクラスの事ではなくて)は、アプリケーションでどのように宣言するのか、パミッションの要求をするのかを示します。

Lessons


Declaring Permissions(パミッションの宣言)

Manifestファイル内にどのようにパミッションの利用宣言をするのか学びます。

Requesting Permissions at Run Time(実行時のパミッション要求)

アプリケーション実行時に、どのようにユーザにパミッションの要求をするのか学びます。
このレッスンはAndroid6.0(API Level23)以上の環境での動作のみです。

Permissions Best Practices(ベストプラクティス)

パミッションの要求とアクセス権を資料した、最高のユーザエクスペリエンスを作成するためのガイドライン

最後に

本日はこれだけです。(このページは、殆ど外部に公開してないので、少量でも気楽です)明日からは順に、パミッションの宣言、実行時のパミッション要求、ベストプラクティスと進んでいきたいと思います。何日続くでしょうか...




がく

がく

リスクファインダーはAndroidアプリのセキュリティホールを見つけます!

Androidスマートフォンが急速に普及するとともにアプリの脆弱性報告も急増しています。
リスクファインダーは、Androidアプリの脆弱性診断WEBサービスです。
500項目以上のチェックでアプリの脆弱性や問題を検出し、セキュアなアプリ開発をサポートします。

  • ブラウザでファイルをアップロードするだけ
  • アプリの脆弱性を指摘するだけでなく対処方法も提示
  • 頻繁にバージョンアップするAndroidの最新情報に素早く対応

リスクファインダーの詳細はこちら